谷間でキャンプ

自分のための思考整理

ストレスコーピングを書き出してみる

ストレスが死因になりかねんと切実に思う今日この頃、コーピングという言葉をちょいちょい聞く。

「キラ―ストレス 心と体をどう守るか」(NHKスペシャル取材班)
を読んだらやり方が書いてあった。

** コーピングのやり方ざっくりまとめ

  • 自分向けのストレス解消方法をできるだけ多くリストアップする
  • 随時ストレスに見合った解消法を選んで行い、ストレスの客観視と対処を意識的にする(コーピングは認知行動療法そのもの)
  • ストレス度・行動前と行動後に気分改善度の予想・結果を10点満点等で評価する
  • 「頑張るストレス」にはダウン系、「我慢するストレス」にはアップ系の解消方法を。我慢するストレスが慢性的に続くとコルチゾールが溢れ海馬が委縮する
  • 正面突破で原因をなくすしかない場合もある

「違うことをして気分が変わった」というだけでなく、前頭葉の客観視を司る部分が活性化して、偏桃体の活動を抑えることができる。偏桃体はストレス反応のアクセル、前頭葉はブレーキ。

手段は多い方がいいから100個出すつもりで書いてみろと。
という訳で書き出してみようっと。

  1. 身体を温める 特に腹
  2. 何も考えずに寝る
  3. 思い通りになるとしたら見たい夢を想像しながら寝る
  4. どうにも不眠の時はうっひゃー自由時間長ぇー!て思う(しんどいけどな)
  5. 「面白くなってきた」って言う
  6. 自分メンテナンスを丁寧にする 爪切り、スキンケア、歯間ブラシ等
  7. 美容院で画像見せて「これくらいいっていいんでベリショにしてください」って言う
  8. 物のメンテナンス 毛玉をとる、靴を磨く、ダーニング
  9. ポパイになったつもりで胸を張る
  10. 理想の自分になったつもりでふるまう(楽しい間だけ)
  11. 日光を浴びる
  12. まだ空の美しさを感じられることを認識する
  13. 川の流れを見る
  14. 自分にコストをかけることを許して美味しいものを食べる
  15. 筋トレ 精神論じゃなく脳内物質が頑張れ
  16. ストレッチ
  17. 自転車に乗る
  18. 力尽きるまで掃除 盗んだバイクで走り出すエネルギーを合理的に使う
  19. すいた電車に乗って景色を見る
  20. 未知の場所に行く リストを作っておく、知らない道を選んで通る
  21. 未知のことをする リストを作っておく
  22. 香りを嗅ぐ ハッカ、柑橘、桜、アールグレイ、コーヒー、シソ
  23. 風呂を満喫 アロマ、スマホ、電気を消す、水風呂で涼む、マッサージ、ティーバッグやみかんの皮や桜餅の葉っぱとか入れる
  24. 物語に入り込む
  25. 物語を考える
  26. 構造、事例等を知る全然ライトじゃないメンタル本を読むと割と深く癒される
  27. ゲームをする
  28. YouTube見る 疲れやすい注意
  29. なんちゃって晩酌(ノンアル)
  30. なんちゃってカフェ
  31. なんちゃって世界の料理
  32. お気に入りを買う
  33. ハンドメイド
  34. 自己啓発でその気になる
  35. カウンセリング
  36. 占い
  37. 思考を書き出す
  38. イラストを描く
  39. ストレスを表現に落とし込む
  40. 言語化する
  41. ブログを書く
  42. 何事もネタができたと思う
  43. アウトプットに正のフィードバックを貰う
  44. 無理解の理解を補充する 共感できる体験談を読む等
  45. 要らないものを捨てる 謎に脳内物質出る
  46. 書類を整理する
  47. 構造から整理する 収納、導線、ラベル貼り
  48. デジタル整理 メール、ブックマーク、アプリ、サービス登録
  49. 転居に必要なものを選ぶ
  50. 新居を探す
  51. 人と話す
  52. 人と楽しい共同作業をする
  53. 萌える pixiv周回する できれば同志と語り合う
  54. 猫動画を見る
  55. 猫にちょっかいかける
  56. 正面突破 発生源と対峙するよりない場合があるという話

ざっと一旦書き切ったかな、というところでこれだけ。
ストレス溜まりっぱなので思ったより多かった。

「この程度でそうそう楽にならないよ」
「条件が揃わないとできない」
「それができるのは元気な時」

みたいのが多いんだよな。
そら条件を問わないなら最高にリラックスできる面子と猫と一緒にバカンスするわい。
重複感あってどう項目立てるかとかでまた悩んじゃうし……

精度を上げていけるのかな。抑えめに期待。

選択肢は多いにこしたことないんだから他の人のリストも参考にして
どんどん足したり引いたりしていこうっと。