谷間でキャンプ

自分のための思考整理

本メモ「キラーストレス 心と体をどう守るか」

キラーストレス 心と体をどう守るか/NHKスペシャル取材班

読了したのでメモ。記録しないと雰囲気しか覚えてない。
ストレスが死因の元になるかもしれない危険さと、こういう対策があるよ!ということが書いてある。

まずはストレスチェック

自分がどれくらいストレスを持っているかのテスト。
ストレスを数値化して、自分では思ってもない、病気を引き起こすかもしれない、その度合いをまず自覚しろと。

本文中に全部載ってるんだけど、「チェックボックスクリックしたら自動計算してくれぇぇ」ってわざわざサイト検索しちゃうよね……
www.nhk.or.jp

そんでこれ多分Twitterで流れてきてやったことあるな……
チェックするか迷う項目多いけど800点くらいかな

合計点
260点以上:ストレスが多い要注意の段階
300点以上:病気を引き起こす可能性があるほどストレスが溜まっている可能性がある段階

なるほど既に病気2つ出たもんな……?(そういう計算ではない)
言うてもこれ1000点超えとかざらに居るでしょ……?
「肩凝ってますね~~」みたいなもんでしょ……?
いやストレスで病むのがありふれてるということで何も安心できないけども。

ストレス反応の仕組み

・偏桃体が反応
視床下部(自律神経やホルモンの分泌、情報伝達に関わっている)に伝わる
→副腎がストレスホルモンを分泌
→血流から全身にストレス反応を起こさせる

ストレス対策

コーピング

自分なりのストレス解消方法をリストアップ、随時ストレスに見合った解消法を行い、客観視と対処を意識的にする。
本を読んで書き出してみた↓
tanicam.hateblo.jp

マインドフルネス

「今ここ」の現実をあるがままに知覚し、それに対する思考にとらわれない。考え事でなく我に返る感じ。「集中」ではない。
過去や未来についてぐるぐる考えてしまうマインド・ワンダリング(心の迷走)を減らす。
偏桃体が減少し、委縮した海馬の負担が軽くなり回復する可能性、慢性的な炎症に関わる遺伝子の働きを抑える可能性がある。

他にも色々あるけど自分的に気になった要素

・運動(脳が変化してストレス反応の暴走を抑える。すぐ戻るので継続が大事)
・笑い(周囲を和やかにすること含む)
・周囲のサポートを得る(状況を共有してもらうだけでもストレス緩和)
EPADHA(委縮した海馬に効果がある可能性)、善玉菌を摂る


精神論はいいから実験結果や統計や脳内物質の話をくれ……!と思っていたのでよかった。
仕組みを知るほど私の持病ストレスが関係してそうだなあと思うので何とかせねば……
あとまじで海馬が委縮してそうで脳を輪切りしに病院行きたいのでコロナ収束待ちなんだよ……

ところで私は寝る時に、マインドフルネス簡易版として、猫になったつもりになってみている。
いや自己流で良いのかどうか知らないけど、「こうしなきゃ」「こうじゃない」と一生懸命注意事項を思い出すより、猫になっちゃえば「長生きリスクが」なんて考えずに温かさや眠さに意識を向けられるかなって。
過去や未来を思い悩んでる猫がいたらごめんな。